小屋の東側 チョット色づいた 。因みに標高850m
同じ時間、上弦の月
夏なら、🎵浴衣の君は芒のかんざしーーー。
川俣渓谷・東沢大橋
夜は薪ストーブのお出まし、暖かい。
小屋の隣の空地には、蕨の兆候はありません、散歩がてら一山超えた送電線の麓まで足を延ばしたところ、育ちの良いのが群生していました。
と、言ったら始めて見つけた様に聞こえますが、この場所は例年ハズレの無い処です。
(一山超えたといっても全行程、2700歩余りです)
結局20cmの積雪、さすがに、車の腹刷りで身動きが出来ない、食料の調達もあるので、やむなく必要最低限の除雪を2時間かけて行った。
2時間あれば模型の工作も捗るのだが。
藤沢周平の短編に「かが泣き半平」があるが、年には勝てず、かが泣いている。
🎵雪が降る 貴方は来ない----
AM11:00頃の撮影、6~7cmの積雪、予報では25cmになるそうだ。
模型工作はお休み中、薪の棚に空きが出来ましたので、3日続けて補充の巻き割りをしました。(来年の分も十分確保して居るのですが、貧乏性の性でしょうか)
喪中の諸兄には、ごめんなさい。今年の年賀状です、テーマは「からすうり」です。
ししとう、ピーマン3ケ、トマト1ケ収穫しました。ボツボツ終いです。
例年より10日は早い、昨日の収穫で「おかか」と和えて食した、美味い
用事が出来て工作は中断です。
中空にかかった虹 絹雲と言えるほどでもない薄い雲に西日が射して現れた珍しい虹 15:30頃。
一昨日の夜空
上弦の月が南四十五度に差し掛かると
東三十五度に火星が見える。
その火星が南七十五度に掛かったら東三十度にオリオン座が顔を出した。
にしふじの簡易軌道 中央本線 小海線 鉄道模型