フォト
無料ブログはココログ

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

形式4030

Mogulさん製作の形式4030 種車は以前横浜に在ったT模型店発売のもの、構造そのものが今日風ではなく多岐に渡り改善、改造がなされいる ギァー、モーター交換はさることながら給水ハッチも特注の精密鋳造品に変更されている、特質すべきはバルブギァー(スチブンソン方式)のロッドが可動化されており走行時は楽しさが味あえた。サウンド方式を聞き漏らしたが塗装後の姿と共に完成時の連絡を待とう。

Photo

南アルプス
Photo_2


2014年12月30日 (火)

15M

下り「スーパーあずさ15号」(15M)   (長坂~小淵沢)

Photo

Photo_2


2014年12月29日 (月)

もちつき

今年もMaroさんちで恒例の餅つきの会に参加した、一臼(二升五合)

Photo

Photo_2


2014年12月28日 (日)

飛行機雲

冬至のころは甲斐駒ケ岳に陽が沈む、ちょうど其の頃チョット変わった飛行機雲を発見。

Photo

Photo_2


2014年12月27日 (土)

66M

上り「あずさ16号」(66M)    (小淵沢~長坂)

Photo

Photo_2


2014年12月26日 (金)

227D

久し振りの小海線、小諸行き(227D)    (甲斐小泉)

Photo

Photo_2

Photo_3


2014年12月25日 (木)

63M

下り、「あずさ13号」(63M)    (長坂~小淵沢)

Photo

Photo_2


2014年12月24日 (水)

533M

下り、高尾発→小淵沢行(533M)   (長坂~小淵沢)

Photo

Photo_2


2014年12月23日 (火)

437M

下り、高尾発→松本行(437M)   (長坂~小淵沢)

Photo

Photo_2


2014年12月22日 (月)

438M

上り、松本発→高尾行(438M)   (小淵沢~長坂)

Photo

Photo_2


2014年12月21日 (日)

62M

上り「あずさ12号」(62M)   (小淵沢~長坂)

Photo

Photo_2


2014年12月20日 (土)

334M

上り、小淵沢発→甲府行(334M)  (小淵沢~長坂)

Photo

北岳(昨日撮影)
Photo_2


2014年12月19日 (金)

436M

上り、長野発→甲府行(436M)   (小淵沢~長坂)

Photo

Photo_2


2014年12月18日 (木)

435M

下り、甲府発→松本行(435M)  (長坂~小淵沢)

Photo

Photo_2


2014年12月17日 (水)

積雪

この冬初めて積雪があった、12月にしては珍しい。

昨日8:50頃
Photo

昨日12:10頃
Photo_2

今朝10:10頃
Photo_3

2014年12月16日 (火)

14M

上り「スーパーあずさ14号」(14M)   (小淵沢~長坂)

Photo

Photo_2


2014年12月15日 (月)

335M

甲府発→小淵沢行(335M)   (長坂~小淵沢)

Photo

Photo_2


2014年12月14日 (日)

長野電鉄3500系

元 営団(日比谷線)の3000系 随分前になるが横浜の菊名から神谷町まで通勤に利用したことがある、チョット懐かしい.画像はイー坊さんの撮影

Photo


2014年12月13日 (土)

11M

下り「スーパーあずさ11号」(11M)  (長坂~小淵沢)

Photo


2014年12月12日 (金)

冬の虹

昨日の夕方 北の空に虹を発見、天気のせいか時刻のせいか淡い虹であった(時雨虹とも言うそうだ)

Photo

同じもの露出の関係か?
Photo_2


2014年12月11日 (木)

長野電鉄1000系

元 小田急の10000系(HiSE) 長野電鉄では「ゆけむり号」の愛称で活躍している。

Photo
イー坊さん撮影

2014年12月10日 (水)

長野電鉄2100系

元JR東日本253系 スノーモンキーの愛称で走っている。

Photo
イー坊さん提供

16:00頃
Photo_2


2014年12月 9日 (火)

風花

今年も風花の舞うころがやって来ました。「砕け散った空に風花が舞う ふわふわと頼りなげに消えた」

Photo


2014年12月 8日 (月)

上りタンク列車

午前中の上りタンク貨物列車、寒くなると両数が増えている気がする。

Photo

Photo_2


2014年12月 7日 (日)

548M

上り、小淵沢発→高尾行(548M)   (小淵沢~長坂)

Photo

Photo_2


2014年12月 6日 (土)

435M

下り、甲府発→松本行(435M)   (長坂~小淵沢)

Photo

Photo_2


2014年12月 5日 (金)

C58 363

イー坊さんからのお便り、秩父のC58 363 復元デビュー当時は肖像権(営利目的)があったような記憶があるが今はどうなのだろうか? 雑誌に特集されたのも一回きりだった様であるが。

Photo

一昨日の八ヶ岳、赤岳は雲の中であった
Photo_2


2014年12月 4日 (木)

9592M

上り「ホリデー快速ビユーやまなし号」(9592M)  (小淵沢~長坂)

Photo

Photo_2


2014年12月 3日 (水)

5006M

上り東京行「スーパーあずさ6号」(5006M)  (甲府駅)

Photo

16:07頃
Photo_2


2014年12月 2日 (火)

550M

上り、小淵沢発→高尾行(550M)スカ色    (小淵沢~長坂)

Photo

Photo_2


2014年12月 1日 (月)

441M

下り、高尾発→松本行(441M)   (長坂~小淵沢)

Photo

Photo_2


« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »